2018年の9月からデュクピセントの注射をはじめました。
2週間に1回です。
2019年7月から自己注射になり、おっかなびっくりお腹に自分で注射しています。
この頃から3週間に1回の注射になりました。
そして、2021年1月からペン型の注射になりました。こっちのほうが打ちやすいらしい。打った体験はブログの後半の方で。
数値の状況
2年以上打ち続けましたが、数値はさがりました。まあ最近では低位で安定していると言えるでしょう。
顔に一部残っていますが、体は完全にきれいになっています。
TARCという炎症の結果指標はついに200台まできました。うれしい。
アレルギーのもとの体質の数値である IgEは2年ぶりに計測されたんですが、めっちゃさがっている!もちろんまだ基準値よりだいぶ高いですが。
注射のタイプが変わりました。
冒頭に書いたように注射のタイプが、ペン型になりました。お腹に(もしくは太もも)押し付けてパチンとやると20秒位で注入されます。
痛みで針がぬけちゃうと1本8万円(保険適用前)の注射液がピューッと流れ出るだけになるそうです。
心を鬼にしてお腹に押し付けてパチンとやりました