風邪ひきました
風邪ひきました。豊富温泉に行く3日前くらいですが。ただ、それほど重くなくて、喉はかなり痛いですが、それ以外は鼻づまりと微熱程度。
職業柄喉はそれなりに大切に・・しているのですが、風邪をひく時はひいちゃいますね。まいにち水うがいはかかさないのですが、喉がいたいときはアズレンうがいが必須です。喉がひやっとしていい感じです。
しかし、うがいだけでは治らないので、ひどくならないうちに市販の風邪クスリを買いました。まあ、大して効くものではないですが、熱は下がりますし、精神的に安心もできますね。クスリ飲んだぜ!みたいな。
ただ、気をつけないといけないのは、アレルギー薬を飲んでいると、風邪クスリって売ってくれません。以前、40度近い熱がでて、しにそうだったのですが、土曜の昼過ぎで病院があいておらず、とりあえず市販のクスリで・・・と思ったのですが、
「他に飲んでいるクスリは?」と薬局で聞かれ、普段は「ありません」といいますが、熱でぼーっとしていたため、おもわず、「アレルギーのクスリ」と答えてしまいました。そうすると、薬局の方は一切、風邪クスリ売ってくれませんでした。
こっちは熱で死にそうなのに、薬局の融通のきかないことときたら。もちろん、風邪薬とアレルギー薬の飲み合わせはあるでしょうが、アレルギー薬の種類を伝えても、風邪薬はもらえません。薬局に薬剤師ってほんと不要ですよね。
これとこれがダメと言うルールさえあれば、バイトで十分。薬剤師だったら、この薬はだめだけど、こっちはOKと出してほしいものです。目の前に40度近い熱で苦しんでいる人がいるのに、頭の固い対応にさらに熱が上った気がしました。
風邪薬とアレルギー薬の飲み合わせ
まあ、役に立たない薬剤師の話はおいといて、風邪薬とアレルギー薬の飲み合わせは本当に悪いんでしょうか? 普通に検索すると、そりゃだめだ・・でて来るわけで。
抗ヒスタミン剤だけだと、熱は下がらないわけで。基本的には風邪は、家でゆっくり休んで、水分をとって暖かくして過ごすしかないと思っていますが、どうしても仕事となると、喉の痛みと熱を下げることだけはやりたいんですよね。
風邪薬にもアレルギー対策の成分が入っているなら、その期間はアレルギー薬はやめて、風邪薬飲んでもいいやん!とか思ってしまいます。
まあでも、最近はアレルギー薬にしても風邪薬にしてももっぱら漢方に頼りがちです。漢方薬も薬だし、飲み続ければ西洋薬と同じく副作用はあるでしょうが、なんだか多少なりとも体にやさしい雰囲気に負けちゃっているかもですね。
そんなところで。